アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダはインド伝統の心身の健康法で、世界3大医学のひとつと呼ばれ、WHO(世界保健機関)により予防医学としてその効能を認められています。インドの各家庭では、代々、家族の健康維持のために日常的に実践されており、例えて言うなら「インドのおばあちゃんの知恵」のような身近で愛情豊かなものです。
Vata (ヴァータ) 風と空
Pitta (ピッタ) 火と水
Kapha (カパ) 水と土
3つのドーシャ(特質)のバランスを整えることにより、心も体も、健やかに、生き生きと過ごすことができます。
毎日の生活の中で、誰にでも試せる様々な方法があります。
・1日の過ごし方(ディナチャリヤ)
・1年の過ごし方(リチャリヤ)
をもとに、暮らしの中に取り入れられる様々なセルフケア方法があります。
・旬の食材、スパイス、ハーブを使った食養生
・オイルマッサージ(アヴィヤンガ)
・オイルによるうがい(ガンドゥーシャ/オイルプリング)
・瞑想とヨガ
・アロマテラピー など
⭐️ヨガとアーユルヴェーダは、親しく助け合う姉妹にたとえられます。
、
米国クリパル・センター発
ドーシャを整えるヨガの新しいアプローチ
ワークショップ
季節に合わせたワークショップ
「クリパル・アーユルヴェディックヨガの1日」
8/25(日)夏のピッタとオーラがテーマです。
単発クラス
単発クラス(毎週金曜 10:50-12:10)
300時間クリパルヨガ教師トレーニング
選択モジュール「ヨガとアーユルヴェーダ」
ヨガ教師を対象としたヨガアライアンス300時間モジュール「ヨガとアーユルヴェーダ」:アーユルヴェディックヨガの指導法が学べます。
2019年10月18日〜27日(10日間集中)
ラリサ・カールソン2度目の来日です!
ご興味ある方はぜひ。
300時間クリパルヨガ教師トレーニングへの参加には、200時間以上のヨガアライアンス認定トレーニング修了が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。